今日は息子の成人式
今日はなぜだか成人式という。 うちの長男にも案内状が来てた。
だが行きたくない長男。
昔から長男はガラスのよう。無理強いはしないでおこう。
成人式とはいえ、いつも行政の都合で、本人都合は関係ないのが奸計?
私の時は地方へ勉学(遊び)に出ていたので、1月15日に帰ってこいなんて無理な話。
かといって修学先では知っている人もいないのでつまらない。
結局成人式って行政の都合だけなんだなと思う。 友達と分離した時に、また新しい友達も出来ないうちに成人式など行ってもつまらない。
そんな気持ちが多い。
あるコラムを読んだ。 「行かずに後悔するよりは、行って後悔することの方が少ない」
確かにそうかも?
私は、息子が行かなかったことについて、問題視しない。それより、行かないことを決断した息子に拍手を送る。 自分の意見を主張することが大人なのだと。
多分、これからも辛い道が前にあるのだろう。 でも、これからもずっと決断することが大人などということが本人にも判ってきたことを感謝する。
親父にたてついて、物言うことがなかった息子へ、「もっと、親父と口喧嘩しよう!
あんまり食べると、エンゲル係数あがるからね
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 味噌造り(2017.03.12)
- ミニツアー(2017.01.09)
- 夜の会合(2016.12.14)
- 社会福祉協議会での見学(2016.11.29)
- 今年も新米が、、、やはり美味い(2016.09.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最近ブログ更新が出来ていない(2017.06.17)
- チャンゴ体験(2017.03.25)
- 味噌造り(2017.03.12)
- ミニツアー(2017.01.09)
- クリスマスパーティ(2016.12.21)
「育児」カテゴリの記事
- 台風が来るので人の来ない不安な一日(2009.10.07)
- 食いつきの違いは?(2009.08.05)
- 新聞の使い方(2009.05.18)
- 子育てお母さんの会(2008.12.03)
- 子育ての会のその後で(2008.10.03)
コメント
おめでとうございます。
私も、成人式は行きませんでした。
興味が無かったから・・・
我が家では、高2の息子に「俺もあと3年」と言われて、そうか~と初めて感じたELKでした。
投稿: ELK | 2006/01/11 16時35分
下の息子が高校2年だから同じですね。
私も最近妙に大人びてきて、びっくりしています。
一人、また一人と大人になっていくんですね。
だんだん実感が出てきました。 娘が結婚する時は、、、それだけは実感したくないのが本音かな?
投稿: Samson♪ | 2006/01/12 17時52分